top of page

晴れの日の髪飾りから、普段使いできるアイテムまで!

  • 執筆者の写真: 朝霧
    朝霧
  • 2024年1月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月25日


はじめまして!つまみ細工作家として活動している朝霧です。

子どもの頃から手作りが大好きで、手芸やケーキ作りを楽しんでいました。

つまみ細工は娘の成人式をきっかけにはじめ、

現在はログハウスにてお教室を開講しております。

つまみ細工は江戸時代から伝わる伝統文化のひとつです。


伝統文化というと敷居が高いですが、

初心者の方でも上手にそして楽しく作品作りができるように丁寧に伝えていきます。


つまみ細工と聞くと、

「伝統工芸」 「なんだか硬苦しくて難しそう」 「和服の時しか使えない髪飾り」

というイメージがあるかと思います。


お教室では、晴れの日のための髪飾りはもちろん、

洋服に合うコサージュなど普段使いできるアイテムも作ることができます。


つまみ細工初心者さんでも、

七五三や成人式などの「晴れの日」の髪飾りを作ることができます。


つまみ細工と聞くと、和風なイメージがあると思いますが、

布をかえるだけで同じお花を作っても和装にも洋装にも似合う飾りが出来上がります。


少しあまってしまったハギレや思い出の洋服や和服などの生地を使って

作品を作って蘇らせ、新たな思い出を作ることが出来ます。

色々な組み合わせで作って楽しみましょう〜









Get in Touch

送信ありがとうございました

※3日以内に必ずお返事を差し上げております。
万が一、お返事が届いていない場合は、お手数ですが一度迷惑メールフォルダーをご確認ください。
そちらにも見当たらない場合は、大変恐縮ですが、再度ご連絡いただけますと幸いです。

IMG_5303.JPG
bottom of page